トラブルケースファイル 1 ・・・・・ 巨大乳頭結膜炎 |

上まぶたの裏側に大きなブツブツ(乳頭)。
重症で腫れを伴った状態。 |
ソフトコンタクトレンズに慣れていたはず・・・
今使っているコンタクトレンズはもう何年も同じ物を使い、扱いもレンズの洗浄・消毒はやったりやらなかったり、調子が悪くても構わず使っていました。・・・・そうしたら!! |
ドクターズアドバイス
汚れたレンズは目のトラブルの元、ルールをよく知り、守ってこそ快適。
「巨大乳頭結膜炎」は、コンタクトレンズについたタンパク質などの汚れによって起こります。汚れたレンズを使い続けてはダメというのが、コンタクトレンズ装用の基本中の基本です。
「使い捨て」レンズ以外は毎日の洗浄・消毒は必須。ケアを怠ったりしなければ、コンタクトレンズは安全で快適な目のパートナーです。 |
|
|
トラブルケースファイル 2 ・・・・・ ウイルス性結膜炎 |
 |
疲れた日や、遅くなった日にレンズのつけはずしをする時に手を洗うのを怠っていた私・・・・そうしたら!! |
ドクターズアドバイス
過信は禁物です。汚れた手でレンズを扱うと、目がゴロゴロし真っ赤に・・・ウイルス性結膜炎です。ソフトコンタクトレンズは、水を含む素材で出来ていますので、汚れにも敏感です。レンズに触れる前には必ず手を洗いましょう。
また、コンタクトレンズにしたからと言って、メガネは必ず持っていましょう。 |
|
|
トラブルケースファイル 3 ・・・・・ 角膜浸潤 |

角膜湿潤。角膜が炎症を起こし、白血球がたまった状態。 |
「1晩ぐらい」大丈夫と思い、ワンデータイプを付けたまま眠ってしまいました。 ・・・・そうしたら!! 次の朝、目が痛くて真っ赤に!! |
ドクターズアドバイス
ワンデータイプを付けたまま眠り、次の日も使い続けると、角膜の呼吸を阻害するなどの理由で、角膜が炎症を起こし 角膜浸潤はもとより 角膜潰瘍等の失明にもつながりかねない眼障害を引き起こしかねません。必ず、定期的な検査を受けて眼科医に炎症のサインを見つけてもらいましょう。 |
|